※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

【実録同居エピソード】考えられる同居ストレスの3つの原因とは?

ストレス解消方法

様々な要因で同居ストレスは発生しますが、その要因がはっきりと分かると対策も取りやすいものです。しかし、そうも簡単にいかないのが【同居】というものです。

実際に同居を始めてみると、『同居をしたら本性が出てきた』『何かしら言いがかりをつけられる』『干渉される』というストレスに悩む人や、それが原因で離婚に至る人も少なくはありません。

一体どうしてこのようなことになるのでしょうか。

そこで今回は私が実際に経験した同居エピソードを交えて、そこから考えられる3つの原因を考えてみました。

  • 実際の同居はどんな感じ?
  • 実際のストレスの原因は?

こんな悩みがある人の何かしらの参考になれば幸いです。

ストレスと感じる主な3つの原因

①同居人と価値観が違う

SMAPも「育ってきた環境が違うからぁ~好き嫌い否めないぃ~♪」と歌っていたように、育ってきた環境が違えば形成される価値観が違ってくるのは当然のことです。

だからこそ【相手を想いやり歩み寄る】ことが大切になってきます。が、その相手が義両親だと【埋められない世代間ギャップ+何かあれば我慢をしなければならないのは圧倒的にこちら側】という不利条件が重なり、【お互いが歩み寄って分かち合う】という理想的解決が難しいのは明らかでしょう。

「義父母の価値観はそういうもの!」「私たち世代とは分かち合うには時間がかかる!」という風に割り切るのが最善でしょう。

②気を遣いっぱなしで疲れる

【義父母と同居をしても良い】と受け入れた最初の頃は「仲良く暮らしたいな」「助け合えたらステキ!」と少なからずは思っていたはずです。しかし実際に同居をしてみるとそんな理想が打ち砕かれのは時間の問題だったはずです。 

例えば食事のメニュー。自分たち夫婦だけであれば健康を考えつつもスタミナが補えるメニューで問題無いのですが、義父母がそれなりの年齢だと「血圧が心配だから薄味に・・」「嚙む力が弱いから食材は柔らかく・・」「肉よりも魚中心の方が・・」と気を遣ってしまうことはたくさんあります。

その他にも【入浴時間・順番】【生活費】【洗濯のタイミング】など、義父母と一緒に暮らすことで気を遣わざる得ない場面はたくさんでてきます。

この場合、少しでも良いので義両親から離れる時間を定期的に作っていきましょう。

③味方がいない

ストレスに耐えながら同居生活を続けるには、何が何でも全面的に妻の味方になってくれる人が必要不可欠です。言い方を変えれば【100パーセント味方になってくれる人させ居たら同居も可能】と言っても過言ではありません。

そしてその【妻の味方になる】という重要な任務に就けるのは旦那さんしかいません。

しかし世の中には実の親にはっきりと物事が言えない息子が多く存在しているようで、【義父母に対するストレス】に合わせて【実の親に何も言えない旦那にストレス】という二重苦を味わっている同居嫁さんが多いのも現実です。

これから同居を考えている人であれば、義父母と旦那さんの関係性をしっかりと見極めておきましょう。すでに同居済であれば自分自身で味方を作っていきましょう。

 

こちらは私が実践中の味方の作り方ですw↓

実録!私の義父母の同居エピソード

つらつらと同居ストレスの原因について書き出してみましたが、実際はもっと色々な要因が原因となります。

ということで、私が実際にストレスを感じさせられたエピソードを4つ紹介していくので、その要因となりそうな部分を考えながらご覧ください。

①実母に「うちの嫁と孫がお世話になりました」発言

長男を出産後、自分の実家に里帰りすることになっていた私。短い新生児期が見せれなくなってしまって申し訳ないと感じた実母が、義父母を実家に招いてささやかながらも退院祝いの食事会をしました。

宴もたけなわになり義父母が帰ろうとしたので玄関までお見送りに行ったところ、おもむろに義母が振り向き「うちの嫁と孫を預かっていただいてありがとうございます。よろしくお願いいたします。」と発言・・。

悟り嫁
悟り嫁

いやいやいや!実母からしたら実の娘が帰ってきただけだから!!

そもそも「うちの」って・・義父母のものじゃねーから!!

と思いましたが、当時良い嫁キャンペーン中の私は何も言えずに愛想笑いするだけしかできませんでした。

あの時の実母の気持ちを考えると今でもチクチクします。

②お隣さんに「お宅の地下に自転車入れといて」発言

同居を開始して間もなく、コミュニケーションお化けである義父はお隣さんと意気投合。相手側がどう思っているかはわかりませんが、義父は普通では考えられないようなお願い事を遠慮なく頼むほど心を許しているようです。

その考えられないお願い事の1つに【冬期間だけ自分の自転車を地下に預かってもらう】というも。義父的には【地下に使っていないスペースがあるなら俺の自転車を入れといても問題ないだろう】という考えらしいのですが、あまりにも図々しくありませんか?

実は以前から冗談交じりで「お隣さんの地下が開いているらしいから大きな荷物があったら預かってもらってもいいなぁ~」「せっかくのスペースがもったいないから有効活用してあげようと思うんだ」などと言っていたことはあったのですが・・まさか本気で行動に移すとは思いませんでした。

悟り嫁
悟り嫁

ちなみに我が家には義父母専用の物置小屋があるうえに、ある程度の荷物と自転車2台くらいなら余裕で入るスペースもあるんですけどね・・

③人の誕生日に「誕生日会には肉が食べたい!」発言

私の誕生日が近かったある日の夕食時、口いっぱいに食事を詰め込んだ義父から「誕生日は金を出すからステーキが食べたいなぁ。せっかくだからジンギスカンも一緒にどうだ?」と提案されたことがあります。おまけに「店で食べると高くつくから家でやろうな!焼き加減はそちらのセンスに任せたぞw」とも言われました。

「肉が食いたい!」とかなり前から考えていたのでしょう・・鬼気迫る目力と口からこぼれおちる夕食をも気にせずに語りだす義父。そんな姿に圧倒された私は、一連の言動を包み隠さず旦那と義妹にチクったのは言うまでもありません。

悟り嫁
悟り嫁

誕生日メニューは義父の熱い思いを考慮した結果、寿司屋でしこたま海鮮を頬張ってきましたw

④「仲良くするのは良いけど孫はもういらないぞ(・∀・)ニヤニヤ」

はい、おもいっきりのセクハラ発言です。

義父と2人きりになったタイミングで子供たちの誕生日祝い(お金)を頂いた時のこと、私の目をしっかりと見据えながら発言してきました。

この発言をした義父の真意として「孫たちのお祝いでどんどんお金がかかるから、年金生活者の身としてこれ以上負担をかけてほしくない」という考えあったようです。そのため「夜の夫婦生活は良いが、子供が出来ないようにだけ注意しろよ」ということらしいです。・・全く意味が分かりません。

100歩譲ったとしてもそんなことを言われる筋合いは無いですし、夫婦間のデリケートな部分にズカズカと踏み込んでこれる神経を疑いました。

同居ストレスを感じたときの対処法

同居をすれば必ず!間違いなく!!ストレスを感じます。だからこそ適度に発散して対処することが必要となってきます。

ということで、ここでは私のストレス対処方法をいくつか紹介していきます。

対処法①SNSや友達に愚痴る

ストレスを感じたら誰かに話して発散共感してもらうのが1番です。

個人的におすすめしたいのはTwitterなどのSNSで仲間を探し、愚痴や悩みを共有することです。【#義父母】【#同居ストレス】などで検索をすればたくさんの仲間があなたを待っていますよ。かくいう私もその1人です。

個人的によく使うハッシュタグは【#義父】【#義両親】【#同居ストレス】です。思い悩んでいる方、是非ともご覧くださいw

 

 

知り合いには話したくない!という人にはココナラがオススメ!!

「愚痴」「話し相手」などで検索をすれば、その道のプロや聞き上手さんがあなたの話をしっかり聞いてくれるだけじゃなくて最大限に肯定してくれますよ!

悟り嫁
悟り嫁

1分100円~という価格設定も嬉しいところ!

1人でモヤモヤするくらいなら1度試してみる価値はありますよ!!

対処法②自分を甘やかす

毎日ストレスに耐えながら過ごしていますよね?なんだかんだ言ってやらざるを得ませんよね?そんなに頑張っている自分は絶対に是非とも甘やかしてあげましょう!

いつもよりお高い化粧水を使う・ランチを豪華にしちゃう・コンビニスイーツを1人で楽しんじゃう・ホテルに泊まっちゃう・・など、ストレスを感じるたびに我慢していたことを実行することで多少は中和されるかと思いますよ。

こんなストレス解消方法もおすすめ!↓

まとめ

同居ストレスと感じる3つの大きな原因をおさらい!

  1. 同居人との価値観が違う
  2. 気を遣いっぱなしで疲れる
  3. 味方がいない

ストレスの対処法もおさらい!

  1. SNSや友達に愚痴る
  2. 自分をとにかく甘やかす

 

同居に悩んでいる人の何かしらの助けになりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました