※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

【同居2年目】実体験から考える同居ルール!追加したルール・見直したルール

同居について

同居を開始して1年が経った頃、【5つの同居ルールで安心!これだけでも決めておこう!】という記事を書きました。

 

あれから更に1年が経過し、ルールに変更・追加があったので情報をアップデートしたいと思います。

  • 最低限決めておくべきルールは?
  • 実際に同居をしてみて必要と感じるルールって?

こんなことが気になる人は最後までご覧ください。

【同居2年目の嫁】決めておくべき同居ルール!として3つ追加されました

2年目ともなるとお互いに【慣れ】が出てきて、新たな問題がいくつも発生。あまりギチギチにルールを作るのも嫌だったのですが、作らざるを得なかったんです・・。

と言っても【誰かと暮らすうえで当たり前の配慮】が出来ればルールにする必要が無かったことばかりなんですがね(汗)

追加ルール①人を招くにあたってのルール

現役から退いた年代である義父母には、同じような境遇のお友達・親戚がたくさんおり、暇さえあれば自宅に招いておしゃべりに花を咲かせています。

自宅に誰かを招くことは想定の範囲内なのですが、その報告がお客さんが到着する5分前・・ということが頻繁にあり、自宅でくつろいでいる身としては困らされていました。

おまけに朝9時から夕方18時過ぎまで居ることも度々。

悟り嫁
悟り嫁

お風呂が16時くらいの我が家。

部屋は仕切られているものの、赤の他人が家の中に居る状態でお風呂には入りたくない。

ということで・・

  • 誰かを招くときはなるべく早く報告する
  • 夕ご飯前(18時まで)には帰宅してもらう

という、私からすると当たり前のルールを追加することになりました。

 

ちなみにですが・・義父母世代は人と会うことが億劫になる年代でもあり、会わなくなると会話も減って認知機能が衰える世代です。そのため【自宅に人を招く】という部分には制限を設けていません。

追加ルール②在宅中でも施錠する

以前義父母が住んでいた地域では、【日があるうちに玄関のドアを施錠する】という習慣はありませんでした。なんだったら「みんな知り合いなのに鍵をかけるなんて恥ずかしいっ!」という考え。

そんな習慣はこちらに来てからも抜けることは無く、気が付けばいつも鍵が開けっ放しの「泥棒さんカモーン」状態。

ということで・・

  • 鍵を開けたらすぐに施錠する
  • 家に居ても施錠はする

という、またしても当たり前なルールが追加されました。

 

長年の習慣がすぐに改善することは難しいので、最初のうちは「カギ閉めましたか?」とこちらから何度も確認をする必要があります。少し面倒ですが1年も経てば改善はされますよ。

追加ルール③朝早くからの生活音・過ごし方に気を付ける

週1で近所のお友達とゴルフに行くようになった義父。当日は朝4時から準備を始め、朝6時ごろには家を出発します。

そんなゴルフ日は平日ということもあり、旦那や子供たちがまだ熟睡中の時間帯に準備を始める義父。その準備音がとにかくうるさい!(義母もその日は朝早く起こされます)

悟り嫁
悟り嫁

田舎に住んでいるとご近所さんも同じような時間帯に行動を開始するので、朝4時からガッチャンガッチャンと音を出すのは当たり前だったようです。

夜中に帰宅することが多い旦那にとっては睡眠時間を奪われるほどの音量レベルなので、旦那主体でこんなルールが追加されました。

  • 朝早く起きてしまっても周りに配慮して過ごす
  • ゴルフ日は隠密行動を心がける
  • (冬限定)除雪機のエンジンを入れるのは朝6時以降

もう当たり前すぎて笑えてくるルール内容ですが、お恥ずかしながら追加させていただきました。。

 

これまで住んでいた場所が田舎であれば田舎であるほど行動開始時間が早いうえに、年代が高齢であればあるほど起床時間が早い傾向にあります。ご近所に迷惑がかかる前の早い段階で、朝の過ごし方について確認しておくことをオススメします。

【同居2年目の嫁】見直したルール

1年前に設けた5つのルールはこちら

  1. 一緒に食べる食事回数
  2. 毎月の生活費
  3. 孫の躾について
  4. お互いの干渉について
  5. お風呂に関すること

このルールを見直し、変更・追加された最新バージョンがこちら

  1. 一緒に食べる食事回数
  2. 毎月の生活費
  3. 孫の躾について
  4. お互いの干渉について
  5. お風呂に関すること
  6. 人を招くときについて
  7. 施錠について
  8. 朝早くからの生活音・過ごし方について

見ての通り、【孫の躾】と【お互いの干渉】についてのルールは撤廃しました。

 

【孫の躾】についてですが、我が子たちもある程度成長し、自分で考え自分で行動することが出来るようになりました。そのため義父母からの小言も上手くスルーできるようになり、合わせて私も小言スルー技術を完璧なまでに習得することができた結果の撤廃です。

 

【お互いの干渉】についてですが、そもそもあまり干渉し合うことが無かった我が家。ルールとしてわざわざ設ける必要性が無かったと判断して撤廃しました。

時には「毎月の給料はいくらだ?」「貯金はいくらあるんだ?」と訳の分からない干渉をしてきますが、そんなことを伝える義理は無いのでしっかりとスルーしています。

悟り嫁
悟り嫁

我が家に関してですが、基本的に私のスルー技術を磨くことが1番の解決策だったみたいです。

まとめ

同居2年目にして追加したルールは

  1. 人を招くときについて
  2. 施錠について
  3. 朝早くからの生活音・過ごし方について

撤廃したルールは

  1. 孫の躾に関して
  2. お互いの干渉について

 

何かの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました